生産者紹介

さつまきのこ園

かごしまんまのご近所で、衛生的な菌床きのこ園があると伺い、見学させていただきました。

半導体製造時代はISO9001を認証取得されていたとのこと、きのこ工場とは思えないほどの整理整頓・衛生・気温・湿度・栄養等と環境管理の徹底っぷりです。

各部屋前にある手洗い場とその掲示物。


各部屋前に掲示される作業指示書、害虫防止策と点検項目チェック表。

乾燥室。前室があり、その奥に自動ドアで開閉される乾燥室がある。 ハウカクムネヒラタムシなどが混入しないよう、乾燥温度の管理や掲示物もあり、防虫対策の徹底を図る。

きのこの収穫後、箱詰めする部屋。 作業者は、制服着用し、毛髪落下防止用帽子も着用して作業しています。


さつまきのこ園では菌床からつくります。 菌床になる材料を色々見せていただきました。原料は九州産と外国産です。

菌床に菌を植え付ける部屋にも前室があり、雑菌や変な病気が入らないよう、クリーンルームさながら環境管理がされていて、機械でパック詰めされていきます。

きのこの菌が植え付けられたばかりの菌床。白く見えるのが菌。上部表面からだんだん中へ下へ菌糸を伸ばし広がっていきます 。


きのこの菌が植え付けられてから日にちが進んだ菌床。 まだまだです。それぞれの菌床には日付や情報が記載してあり、管理が徹底されています。

真っ白になった菌床。第一培養終了です。 その後、第二培養を3ヶ月ほど経て完成させます。完成した菌床は茶褐色になります。


椎茸が生えて育っていく様子と収穫作業。


菌床を漬け込んで水分をたっぷりにさせる水槽。 一旦収穫を終えた菌床ももう一度水槽につけて再生させます。

菌床に雨を降らせる部屋もあります。ものすごく湿度が高いです。

さつまきのこ園の社長さま。工場長さんは照れて写真に写ってくれませんでした。 とてもわかりやすいご説明と、きのこ栽培に対しての並々ならぬ情熱と研究が伝わりました。ありがとうございました。


カレンダー
  • 今日
  • 出荷日(弊社出発日)


4月4日(金)
13:00までのご注文は
4月11日(金)出荷
予定です。



【営業時間】10:00~17:00
【定休日】水・土・日曜日
【出荷日】毎週金曜日
  ⇒土曜日または日曜日のお届け

※ ご注文は、各出荷日の一週間前の金曜日13時が締め切りです。